鹿島槍東尾根の山行報告

2011年5月3日〜5日の2泊3日で北アルプス鹿島槍ヶ岳に東尾根ルートから登頂してきました。


メンバー:CL香川和雄、香川泰子、久保田、田口(徒登行山岳会)


3日の朝、松本駅に集合した後、香川車にて大谷原まで入りました。ゲートから30分くらい歩くと東尾根への取り付きがあります。


予定通り一ノ沢の頭(2004m)で幕営です。前方には翌日に登る岩峰が見えています。


香川さんにテントから顔だけ出してもらいました。


今回は軽量化でテントシューズを持ってきていないので、グローブを象足代わりにしてみました。
翌日は2時起きの予定なので、7時に就寝です。




翌日4時15分に出発して1時間強で二ノ沢の頭に到着。他パーティー幕営跡がありました。




これから進むルートを赤で入れてみました。丸く囲った部分で点に見えるのは先行パーティーです。



第一岩峰に到着です。まだ前のパーティーが登っている最中で、45分待ちで取り付きました。



第一岩峰上部の雪稜



核心の第二岩峰に到着しました。写真の一番上に人がいる場所が難所で、チョックストーンの途中にあるかぶり気味の岩を越えなければなりません。みな荷物を背負ってアイゼンでの登攀のため時間がかかり、ここでの順番待ちはかなりのものでした。まだこれから先のルートのことを考えると恐くて時計が見れず、どれくらいの時間待ったのかよく分かりません。それに自分自身もこのチョックストーンがなかなか越えられず、岩登りの技術の力量不足を実感しました。


第二岩峰を終了した時点で16時になっていました。この日の幕営予定の冷池山荘まではまだまだ長い道のりです。


岩を越えるとナイフリッジの雪稜となり、まるでヨーロッパの山岳映画に出てきそうな風景でした。何とか鹿島槍北峰に無事到着しましたが、ホワイトアウト状態で何も見えません。北峰から南峰へ向かう吊尾根への道も間違え、それぞれ疲労が見えてきました。


吊尾根の鞍部に幕営跡を発見し、強風のなか今日はここでテントを張ることにしました。


このときの天候は強風で濃いガスで寒くて、一度テントに入ったら出られないくらいだったのですが、久保田さんが一瞬顔を出したら「剱岳が見えた!」と叫んだので、急いで写真を撮りました。次の瞬間にはもう雲に隠れて見えなくなりました。


それがこの時の写真です



翌朝5時に出発し、南峰でご来光を見ることができました。

山頂で記念撮影です。



この後は冷池山荘まで一般ルートを歩きます。下山は山荘の先にある赤岩尾根から。写真は山荘手前のピークから爺ヶ岳方面を見たものです。赤いルートが赤岩尾根で、丸く囲ったのは先行パーティーです。



赤岩尾根の下山は最後まで気が抜けない急な斜面が続き、精神的にかなり疲れました。また水分不足で脱水症状に近い状態になっていたため、大冷沢本流に出たときは、沢の水をがぶ飲みしたほどです。そして全員無事に14時に大谷原のゲートまで戻ってきました。


今回の山行でも香川夫妻と久保田さんに大変お世話になりました。本当にありがとうございました&お疲れ様でした!